あいまり行政書士オフィスでは、放課後等デイサービス、児童発達支援、就労継続支援B型、グループホームなど主に千葉県で障がい福祉事業の開業・運営を、福祉専門行政書士がサポートしています。

あいまり行政書士オフィスについて

千葉県の障害福祉事業専門の行政書士オフィスになります。

障がい福祉サービス事業所の開設、運用をサポート支援しております。

私達がサポートさせて頂きます!

障がい福祉サービスの最新情報など

■法令改正などの最新情報を詳しくみる

■義務化ポイントなどを詳しくみる

お客様の声

千葉県我孫子市を中心に放課後等デイサービスなどを3拠点展開していらっしゃる一般社団法人hundred(ハンドレッド)の代表・小野寺仁さんへ、変更届や、処遇改善加算計画書、実績報告書など、あいまり行政書士オフィスへのご依頼についてお話をお伺いしました。

取材日 20226

御社の事業内容について教えてください。

一般社団法人ハンドレッドの代表をしております小野寺仁と申します。

この団体では、①放課後等デイサービスと②児童発達支援、③相談支援事業所という事業を行なっています。

①放課後等デイサービスとは?

放課後等デイサービスというのが障害を持ってる子たちの学童みたいな感じです。うちの子達の場合は、グレーゾーンと呼ばれる子たちが多く、普通に小学校に行っていたりするのですが、ちょっと算数が苦手だよとか、国語が苦手だよ、みたいな形で特別支援学級と一致してるような子が多かったりします。

②児童発達支援とは?

児童発達支援がその幼児さんバージョンで、未就学児さんの支援をさせてもらっています。放課後等デイサービスとの違いは児童発達の場合だとマンツーマン・あるいは集団と謳っていても職員さんが21、もしくは11ぐらいでつけるような形で、基本は午前中に支援し、出来る子たちはお兄ちゃんたちと午後の放課後等デイサービスの方と混ざって支援しています。

③相談支援事業とは?

あともう一つの③相談支援事業所は(今ちょっと止まってしまってはいるのですが)保護者さんや行政からの依頼でプランの作成や子育てのサポートをしています。

運営体制としては事業所が3箇所でここ我孫子と天王台と流山となり、大体どこの事業所も常勤4人の非常勤が2人の6名体制で子供たちのサポートをしてます。スタッフは多い時で7名、8名くらいはいますが、基本は6名です。事業所あたりの一日の受け入れ人数は定員10名になっています。

あいまり行政書士オフィス(あいまりサポート)はどのように知りましたか?

別会社の㈱ヒポクラテスの事業で「社福の学校」という社会福祉士(国家資格)のオンラインスクールを営業しておりまして、その「社福の学校」に千葉先生が2期生として入られたのが始まりです。

その際に面談して、どういうことをやられてるんですか?、社福試験を受けるに当たりどういうところが今困ってますかみたいな?形で話をしたところ、行政書士さんなんですね!というところから、書類の手続きとか、今、自分でもやれるけど、面倒くさいんですよ。っていう案件をお願いしたのが最初です。

変更届や、手続き系は複雑で面倒な事が多く、行政とのやりとりもあるので自分達が割く時間や、職員さんのストレスを考えた時に、やっぱり委託してやっていただきたいんですよね。とお伝えして、そこから始まったのがきっかけですね。

千葉先生の実際のお仕事ぶりはいかがでしょうか。

基本的に自分も含めて福祉職の方や運営に絡んでる方って、やらなければならないことが多く、申請などの手続きごとは、できればやってもらいたいんですね。その複雑な制度や、主旨を理解して、巻き取ってもらってるというだけですごくありがたいですね。

なのでその辺の届出関係対応ですとか、LINE等でのやりとり一つにしても非常に丁寧ですごくレスポンス良くお返事いただいてますので、全然問題なくむしろ助かっているというところです。

 そこら辺の業務全部を巻き取ってくれるというところは、ものすごいありがたいな思っています。福祉の分野的にやっぱり事業所のトップだったりする人は、子供たちの支援とか、お医者さんの対応とかに集中したいって思ってると思うので、それの業務というところを完全に投げられるっていうのは大きな利点なのかなとも思います。

あいまり行政書士オフィス(あいまりサポート)のことをどんなふうにおすすめされますか?

なんと言っても業務面・手続き面で巻き取ってもらえるっていうのは、大きな利点ですね。

行政書士さんについては、実は過去にも我々の方でも委託とかで頼んだことがあるんですが、単位の部分って複雑だったりしますので、プロに頼んだにも関わらず、この単位取れたじゃんとか、この単位(申請するのを)忘れてたとかっていうのが結構多かったりするのです。なので結局、初動から今まで自分が全部対応してるじゃんというのが結構多かったりするのですね。

 福祉系の申請はプロの方でもわかってる・わかってないが別れる分野だと思っていて、そういう部分をしっかりやってくれるっていうところも大きな利点になるかと思います。

 あとは面倒な電話対応とか、FAX送ってください。とかっていうのをこれほどやってもらえる行政書士さん多分他にいないです。

普通の行政書士さんだと、ここまでの書類提出まで私がやりますけど、その後の対応はやらないです、っていう方がすごく多いです。そういった細々とした対応が一番時間や手間がかかる。いわゆる人がやらないものとか、人が不便だなって思ってる問題に対して、やってもらえるっていうところがありますし、ちゃんと丁寧にやってくださるっていうところは大きいかなと思っています。

顧客としての立場からやっぱり先生に対して頼みやすさとか、これもちょっと早くやってもらえませんかねって言える関係性ってすごい大切だなって思うんですよね。

やっぱり、そういう人って頼む内容によっては言いづらいっていうのはあると思いますので、気軽に頼みやすい受け入れてくれそうな雰囲気も大事なポイントだと考えています。

代表・小野寺仁様、お忙しいところ、ありがとうございました。

ハンドレッド様のサイトはコチラ

 

*取材日:2022年6月

*文中に記載されている数値情報等は、

いずれも取材当日のものです。

 

お客様の声(放課後等デイサービスD様)

放課後等デイサービスのサービス管理責任者の変更届をお願いしました。必要な書類もわかりやすく説明してくれ、スムーズに変更してもらいました。他県から千葉県へ引っ越した従業員だったのですが、ローカルルールというものも教えてもらい、頼んでよかったです。また、お願いします。

お客様の声(放課後等デイサービスK様)

放課後等デイサービスの営業日の土曜日の追加をお願いしました。工程表で、現在の状況もわかるので安心してお願いできました。

お客様の声(放課後等デイサービスM様)

HPから問合せをして、すぐ対応していただきました。zoom面談をして、安心できましたので顧問契約をしました。処遇改善加算の説明もしてもらいわかりやすかったです。

千葉県での障がい福祉事業の開設・運営のお手伝いをします!

当行政書士オフィスは、千葉県を中心に、障がい福祉事業を開業するサポート、運営に関するサポートをおこなっております。

障がい福祉事業を新しくはじめるにあたっては、法人格が必要になります。

どんな法人格が適しているかや、会社の定款には何が必要??など、当オフィスは、お客様の疑問を解決しながら福祉事業がとどこ

おりなく開業できるようにお手伝いさせていただきます。複雑な指定申請の書類などご説明しながら、作成させていただきます。

ぜひ、一度ご相談をくださいませ。

あいまりサポート(あいまり行政書士オフィス) 代表 千葉 直子

 

ご相談は下記にお電話いただくか、無料相談お申込みフォームからご連絡ください。

下記のような方は、”あいまりサポート”にご相談ください。

  • 指定申請や、各種申請書類の書き方がわからない
  • 株式会社、一般社団法人等、法人を作りたい
  • 創業融資など、資金繰りの相談をしたい
  • 人員要件、設備基準などを知りたい
  • 法令の研修をしてほしい
  • 実地指導の書類を点検してほしい
  • 処遇改善加算の計画書や実績報告書を作成してほしい

お悩み指定申請や、各種申請書類の書き方がわからない

    各指定権者により、提出書類が提示されています。

     複雑な書類が多く、また量も多いです。書類作成はお任せ頂いて、その他の時間は経営理念や事業構築、

     利用者様支援案作成などにお使いください。

    お悩み株式会社、一般社団法人等、法人を作りたい

    ・行う事業や、将来の事業展開によってどの法人を作るかも選択したほうがいいでしょう。

     あなたの事業や、将来の展開など丁寧にヒアリングしながら、法人の定款を作成していきます。

     ※法人の登記は、提携司法書士のご案内になります。

    お悩み創業融資など、資金繰りの相談をしたい

    ・創業融資の相談をしたいけれども、何から相談していいかわからない。

    ・株式会社、一般社団法人、NPO法人など、どの法人で、どの金融機関に相談してよいかわからない。

     この事業には、いくらほど借入が必要なのか相談したい。事業計画策定、収支予算書なども作成サポートします。

    お悩み人員要件、設備基準などを知りたい

    ・障がい福祉事業の指定を受ける場合は、「人」の要件が必須になってきます。

     そのサービス事業により、人員要件も異なります。自分や、従業員が当てはまるのかわからない

     というお悩みがある方は、ご相談ください。

    ・「物件」の要件も、指定を受けるには確認が必要です。

     ①都市計画法、②建築基準法、③消防法、④条例、⑤障がい者総合支援法、児童福祉法など

     指定権者の求めるものに適合した物件でなければなりません。

    お悩み法令の研修をしてほしい

    ・実地指導、処遇改善加算、人員、運営・設備基準、適正な請求(加算減算)

     虐待防止、従業員様向けメンタルヘルスなど、ご希望がございましたらご相談ください

    お悩み実地指導の書類を点検してほしい

    ・事業所の運営の適正化を図るために、「実地指導」が行われています。

    ・しっかりと運営されているか、不正や不当はないか、その運営は適正なものかという視点で

     指定権者(委託先あり)が行なっています。実地指導の結果、違反や不正が確認された場合

     さらに強い「監査」に移行され、処分がなされます。返金や指定の取消しとなることがないよう

     適正な運営をしていきましょう。

    お悩み処遇改善加算について教えてほしい

    ・生活支援員、児童指導員、保育士、世話人、職業指導員、就労支援員などの直接支援職員さんに

     賃金面を含めた待遇改善を目的とした加算です。

     算定要件は、ほかの加算に比べ、複雑なものとなっていますので、従業員さんのために導入したいけれども

     どうしていいかわからない。。支援や経営に時間がかかるので、計画書や実績報告書は、相談しながら作成

    をお願いしたい。など、お悩みがございましたら、ご相談ください。

    あいまりサポートの特徴

      数少ない、障がい福祉専門の行政書士が対応しています。

    福祉大学出身の行政書士が丁寧にお客様の要望をおうかがいします。

    土曜日も営業しております。HPの受付フォームは24時間いつでもどうぞ。

    コロナ対策のため、ZOOM面談で、遠方からもご相談をしていただけます。                

                

                  

     

    ※サービスを提供する根拠条文は、「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」(障害者総合支援法)と、「児童福祉法」になります。

    あいまりサポートは、あいまり行政書士オフィスが運営するサービスです。

    当オフィスアクセス

    事務所名 あいまり行政書士オフィス
    所在地 〒260-0033 千葉県千葉市中央区春日2丁目21−14
    アクセス JR西千葉駅 南口より徒歩2分
    代表者氏名 千葉 なおこ
    TEL 043-400-2966
    MAIL info@ai-mari.com
    営業時間 10:00~18:00
    休業日 日祝日(緊急案件は休日も対応可)